メンズファッションの購入時に意識するべきポイント

ファッション基礎講座

メンズファッションの購入時のポイント

ここからはファッション基礎講座の第Ⅲ章、洋服を購入する際のポイントについて紹介していきます。

ここまでの第Ⅰ章や第Ⅱ章の基本的な事を理解してくれた人であれば、メンズファッションにおける絶対的な正解の洋服などない事がイメージ出来ていると思います。

あくまでも自分の体型に合う洋服が似合うのであり、誰にでも似合うファッションなどありません。またどんなに似合っていてもTPOに合わない洋服だと意味がありません。

さらに言うと、メンテナスが難しい洋服だと良い状態を保つ事ができませんし、せっかくの高価な洋服でも台無しになってしまいます。

私自身にも覚えがあるのですが、ファッションに興味を持ち始めた頃というのは、つい有名ブランドの高価な洋服を選んでしまい、適切なメンテナンスを行えなくてズタボロにしてしまいました。

中途半端に背伸びをしてしまうと、メリットよりもデメリットの方が上回ってしまうかも知れないので、しっかりと基本的な事と向き合う必要があります。

まずは洋服のサイズを合わせるポイントについて紹介していきます。

サイズを合わせやすい洋服とは?

身長や体型や体重は人それぞれなので、誰にでも合うサイズの洋服などありません。あえて理想を言えばオーダーメードで作る事です。

一般的な洋服のようにSMLといったサイズ展開の洋服を選ぶ時というのは、いかに自分の体型と相性が良いブランドを見つけられるかがポイントになります。

ズボンであればユニクロのようなところでも、3センチ刻みぐらいでサイズ展開があり、さらにシルエットも種類があり、裾上げで丈の調節もできるので、きちんと試着をしながらサイズを見極めていけば、フィットした物を選ぶ事はそれほど難しくありません。

きちんとベルトをした上でフィット感を確かめ、靴を履いて裾上げをすればOKです。

サイズ合わせで難しいのは上着です。ズボンのように細かくサイズが分かれていませんし、シルエットの種類も少なく袖の長さや身幅の調節は、お直し専門店にでも持ち込まないと出来ません。

こればっかりは自分の体型と相性の良いブランドを探すしかありません。

お腹が出ている男性がピチピチにフィットした洋服を着ても粗が目立つだけですし、だからといった適当に大きめのサイズを選んでしまうと、皺だらけになって残念な印象になってしまいます。

だからこそファッション基礎講座の第Ⅰ章や第Ⅱ章では、姿勢を正す事や手持ちの洋服のフィット感を確かめる事が大事だと紹介しました。

この経験なしでは試着をしてもフィットした洋服を見極める事が出来ません

誰でも試着室の鏡の前ぐらいは姿勢を正せるものですが、普段の姿勢が悪いと狙っていたフィット感にはなりませんし、明らかに自分の体型とは合わないタイプの洋服まで試着していると、時間はいくらあっても足りません。

自分の身体にフィットする洋服の肩幅や裾や袖の長さといった目安が分かっていると、試着をする前からある程度の見極めができますし、生地の素材や柄といった要素も選びやすくなります。

それでも実際に試着をしてみると、想像とは違うような事が珍しくないので難しいのですが、これらの基準がない人は試着をしたところで大して見極められないので、どこかにズレが生じて違和感が漂って似合わなくなってしまいます。

洋服を購入する際のポイントというのは、この違和感を見つけ出す作業であり、それが少ない洋服のブランドを見つける事でお洒落なファッションへ近づいていきます。

ブランドありきで探さない

上着のサイズやシルエットというのは、洋服のブランドによって随分と差があります。

細身の男性向けのブランドや太っている男性向けのブランドがありますし、中高年の男性向けのブランドだとお腹周りにゆとりをもたせているような事も多いです。

これは女性のファッション誌を眺めてみると分かりやすいのですが、小柄な女性向けのファッション誌があったり、グラマラスな女性向けのファッション誌があったり、年代もタイプもかなり細分化されているので、自分のタイプに合うファッション誌が参考になります。

一方で男性ファッションというのは、女性ほど種類があるわけでもなく細分化されているわけでもないので、選択肢はそれほど多くありません。

だからといって特定のブランドありきで選んでしまうと、自分の年代と合わなかったり、体型と相性が悪かったりするのでズレが生じてしまいます。

例えばユニクロの姉妹店でもあるGU(ジーユー)のターゲットは若者世代ではあるのですが、中高年の男性でも相性が良ければ似合う可能性があります。

流石に若者受けを狙ったデザインは似合いませんが、落ち着いた配色の生地や柄であれば、狙っていない層の年代の人でもフィットさえすれば似合う可能性があります。

一方でユニクロは幅広い年代に向けて作られているので、中高年の男性でも相性が良いと考えてしまうかも知れませんが、必ずしもそうだとは限りません。

中高年の男性でもスマートな体型を維持している人であれば、若者向けのスマートなシルエットの洋服でもフィットしますし、若者でもスタイルが崩れてしまっている人であれば、中高年向けの洋服の方が似合いやすくなります。

特定の有名ブランドが好きだとしても、自分の体型や年代と合わなければ似合いようがないので、あくまでも自分の体型と相性が良いブランドを見極める事が大切です。

たまにファッション好きの有名人が「グッチしか着ない」「ヴィトンしか着ない」などと公言しているのですが、そういったこだわりがある人ほど違和感が満載で似合っていないものです。

特定の好きなブランドの洋服を着る事で自尊心が満たされるようなメリットはあるかも知れませんが、周りの人から評価をされたいのであれば、違和感が生じてしまうようなこだわりは持つべきではありません。

もちろん自分の体型に合うブランドにこだわるのは悪くないのですが、それだって時代の流れでシルエットが変化していったり、自分の体型も変化していくので、常にアップデートしていかなければなりません。

私はズボンに関していえば、サイズ展開が多いユニクロばかりなのですが、どんどんシルエットが変わっていくので、手持ちのズボンのサイズを確認してみると、あまりにもバラバラで自分でも驚いてしまいました。

どれも現役で活躍しているズボンなのですが、シルエットが変わればフィットするサイズも変わりますし、かなり昔に購入したレギュラーフィットと最近購入したスキニーフィットでは、3サイズも違いました。

全く同じブランドでもシルエットはどんどん変化していくので、しっかりと試着をしてフィット感を確かめなければなりません。

憧れのブランドだからとこだわってしまうと、そもそも合わない洋服を選んでしまうかも知れないので気をつけてください。

相性が良いブランドが良

これは凄く大事なポイントなのですが、あくまでも現在の自分の体型や年代に違和感なく合う洋服が似合うのであり、その正解も身体の衰えや時代の流れによって変化していくので、特定のブランドだけにこだわってしまうのにはリスクがあります

ナイキのスニーカーが好きだとしても、多くの日本人の足にはアシックスやミズノのスニーカーの方が相性が良いかも知れません。もちろん日本人でも欧米人のような足の形をしている人もおり、ナイキの方がフィットする事もあるので、一概に正解など決められるものではありません。

特定のスニーカーのデザインが好きだったとしても、自分の足にフィットするシューズメーカーの靴の中から、そのデザインに近いものを選んだ方が歩き方や姿勢も良くなって総合的なバランスが整い、違和感が少なくなっていくような事です。

これは見た目よりも機能(フィット感)が重要なスポーツ選手で考えると分かりやすいのですが、バスケ部の学生でナイキのバッシュを履いている人が少ないような事です。

国産メーカーのバッシュの方が、多くの日本人の足の形と相性が良いので、価格の安さだけで選んでいるわけではありません。

ファッションに関していうと、ここまで靴に機能性を求める必要はないのかも知れませんが、一部のスニーカー好きのようにデザインありきでサイズ違いを選んでしまうような事をしてしまうと、歩き方や姿勢が崩れて見た目の印象まで悪くなってしまいます。

私の例でいうと、私は無駄に腕が長い体型をしているので、市販のシャツを購入しても全くフィットしません。Tシャツのような半袖のシャツであれば、肩幅や袖丈や着丈や身幅を見極める事でフィットしているブランドを見極められるのですが、長袖のシャツとなると絶望的なので、ユニクロで上着を買う事がありません。

ファストファッションだとZARAの上着は袖が長くて相性が悪くはないのですが、ZARAは縫製の品質があまりにも悪いので避けています。

ワイシャツであれば街の紳士服店で売られている物でも、かなり細かくサイズが分かれているので見つけられない事もないのですが、最近はネットで格安のオーダーメードのシャツを注文できるところが増えてきており、生地の種類も豊富なのでオーダーばかりしています。

私はこのような特殊な体型なので、カジュアルなファッションの上着は滅多にフィットするものがありません。なので気温の高い夏場以外は、もっぱらサイズ合わせをしやすいジャケパンスタイルを好むようになりました。

唯一違うファッションアイテムは、七分袖の麻のシャツぐらいです。腕まくりをして袖の長さのバランスを取るようにしています。

ジャケットはスーツほどではないにしても、街の紳士服店でもそれなりにサイズが豊富であり、袖やウエストも1~2センチぐらいは調節できるので、自分の身体にフィットしたものを選びやすい特徴があります。

街の紳士服店といっても青山やはるやまやAOKIなど色々とありますが、それぞれのジャケットを試着し、ラペルの太さや角度も含めて最も相性が良かったAOKIのジャケットを愛用しています。

これもAOKIが正解だと言いたいわけではなく、あくまでも私の体型と相性が良かっただけであり、誰にでも当てはまる事ではありません。

個人的にはジャケパンスタイルは、このサイズを合わせやすいという意味でお勧めなのですが、よりカジュアルなファッションの場合は自分の体型と相性が良いシルエットのブランド選びが全てなので、モデル体型でもない限り、かなり難しい傾向があります。

これも覚えておいてください。カジュアルなファッションほど着る人のスペックに左右されます。

カジュアルなファッションほど難しい

SMLのようなサイズ展開しかないカジュアルなファッションというのは、よほど体型との相性が良くないとフィットしてくれません。

Mサイズの洋服に165~175cmという表記があったとしても、この間の全ての人に似合うというわけではありません。ちょうど真ん中の170cmの男性でも細身だとブカブカになってしまいます。

175cmでも胴長なら着丈が短すぎるかも知れませんし、167cmでも肩や胸の筋肉が盛り上がっている男性なら、着丈がピッタリになるかも知れません。

肩幅も人によって全然違いますし、二の腕の太さによっても袖丈のバランスが変わってしまいます。

Tシャツの生地の伸縮性によってもこれらのバランスは変わりますし、洗濯後に縮んだおかげでバランスが良くなるような事もあります。

シンプルなTシャツを選ぶにしても、自分の身体とフィットしているものを選ぶのは簡単ではありません。

日本のJIS規格で男性のトップスのMサイズは胸囲が88~96cm、身長が165~175cmと明記されているのですが、細かな数値についてはメーカーによって随分と差があります。

某有名TシャツブランドのA社と、ユニクロのTシャツのMサイズを比べてみると、

A社 ユニクロ
身丈 65cm 67cm
肩幅 41.5cm 42.5cm
身幅 48cm 49.5cm
袖丈 18cm 20.5cm

このような違いになり、全く同じMサイズの洋服でも結構な違いがある事が分かると思います。

適当に大きめのサイズを選ぶような人であれば、大した違いには感じないかも知れませんが、違和感の少ないフィットした洋服を身につけたいのであれば、袖丈の2.5cmもの違いは無視できない要素になります。

たまにマッチョな男性が小さめのTシャツを着て自慢の肉体をアピールしているものですが、

袖の付け根が持ち上がっていると、おかしなバランスになってしまいます。当然の袖も短くなるのでわざとらしさが際立ってしまいます。

逆に大きめのサイズを選んでしまうと、袖の付け根が肩から落ちてだらしのなさが際立ってしまいます。

身幅は合っていても肘に袖先が触れてしまっているので、似合っているようには見えません。

子供がお下がりの洋服を着ているのであれば可愛げもありますが、成人した男性がこのような中途半端なサイズ感だと、ただただ残念な印象になってしまいます。

若い人のファッションだと、あえてオーバーサイズを着るテクニックがありますが、あれだって絶妙なオーバー加減が求められるので、安易に大きめのサイズを選べばバランスが取れるものではありません。

あえて選んでいる事が伝わる必要があるので、髪型や靴やズボンといった他の要素は、バッチリとフィットしていなければなりません。瑞々しい肌や髪で清潔感のある若者であれば、あえてのオーバーサイズのお洒落だと伝わってきますが、そうではない人が取り入れてしまうと、だらしのなさが強調されてしまいます。

Tシャツのようなシンプルなファッションほど、誤魔化せる余地が少ないだけに元のスタイルが求められます。しかもTシャツはお店によって試着するのが難しいだけに、意外とフィットしたものを選ぶのが難しいアイテムなんですよ。

シンプルな白いTシャツとジーパンだけで似合ってしまう男性というのは、モデル体型のイケメンぐらいであり、多くの一般男性にとっては難易度が高いファッションです。

モデル体型というのはLサイズの洋服がフィットする体型なので、モデルのような高身長の引き締まった体型でなくても、MサイズやSサイズがピタリとフィットしてしまう男性もいるので、話が少しややこしくなってしまうのですが、そのような運の良い男性は、そもそもお洒落な着こなしなどに悩まなくても良いので、当ブログにたどり着くような事もないと思います。

お洒落な着こなしについて勉強したいファッション初心者の男性というのは、なぜに似合わないかといった事に悩んでいると思うので、同じMサイズでもブランドによって微妙にサイズが違うという事をしっかりと理解しておいてください。

この微差を見極められるようになると、どんどん違和感を排除していく事ができるので、自然とバランスが取れてお洒落な着こなしになっていきます。

手持ちのTシャツの中でも鏡の前でフィット感を確かめていると、似合うものとそうでもないものが見極められるようになるので、自分の身体に合うTシャツの目安といったものが構築されていきます。

まとめ サイズ合わせは超難しい!

ビジネスのような場でも、クールビズの影響でスーツを脱いでポロシャツを着る男性が増えてきましたが、サイズ合わせが難しいカジュアルなファッションほど粗が目立ってしまうので、残念な印象になってしまった男性が増えてしまいました。

誠実さや清潔感が求められる政治家の先生達も、クールビズを率先しておきながらも、真夏以外は直ぐにネクタイを締めて誠実さをアピールしているものです。

スーツは細かく身体のサイズに合わせる事ができるだけに、ファッションに無頓着な男性でもお洒落な印象にしてくれるのですが、その事が理解できていない人ほど、安易にカジュアルなファッションを取り入れて粗をさらけ出してしまいます。

スーツように細かくサイズを合わせられないカジュアルなファッションほど、ずっと着こなすのが難しいファッションだという事を覚えておいてください。

逆に考えると、ジャケパンスタイルのようなファッションほど、サイズを合わせる余地があるだけに、初心者に優しいファッションスタイルだとも言えます。

洋服のサイズはブランドによってまちまちなので、自分の体型と相性が良いブランドを見つける事こそが、洋服を購入する際のポイントになるので、しっかりと試着をしてから選ぶようになってください。

試着が出来ないネット通販で洋服を選ぶ事というのは、味見をしないで料理を作るような事であり、何度も作っている料理でもない限り、バランスを取る事ができません。

自分の体型と相性が良いブランドのTシャツが分かっているのであれば、色違いのTシャツを試着しないで選んでも問題ありませんが、新シリーズだと微妙にデザインが変わっていたり、生地の素材が変わるとフィット感も変わってしまう事もあります。

何度も同じ料理を作っている料理人でも、食材が変われば味見をしながら微調節していくように、僅かな変化と向き合わない事には理想的なフィット感の洋服を見つける事ができません。

モデル体型で大抵の洋服のサイズが運よく似合ってしまう男性でもない限り、自分で相性を見極めない事には違和感を排除する事ができません。

目立つデザインや有名ブランドのファッションだからといって、似合うわけでもお洒落になれるわけでもありませんし、個性が強いアイテムほど相手の好みによって評価が分かれるので、使いどころを誤ると大きく評価を下げられてしまいます。

お洒落な男性というのは、分かりやすいファッションアイテムを身につけているのではなく、これらのような微差と向き合って違和感が少ないからこそ悪くはないといった印象になり、結果的にお洒落な男性と認識されるようになります。

多くの人から愛される蕎麦やうどんといったものだって、大抵はシンプルなものです。伊勢海老の天ぷらやトリュフを添えたような蕎麦やうどんは、一部の人からしか評価されませんし、むしろそれが原因で避けられてしまうような事だってあります。

ただシンプルな蕎麦やうどんといっても、適当にすれば良いわけではなく、基本に忠実にしっかりと向き合わない事には、雑味が混ざって美味しくなりません。

丁寧に出汁を取ったり、灰汁を取ったり、煮立たせないように加減したりと、基本に忠実に向き合わない事には誰からも愛される美味しい出汁は作れません。

お洒落な印象に映るファッションというの同じで、雑味を排除していく事で誰からも嫌われてないバランスに近づいていき、結果的に多く人から評価してもらえるようになります。

「○○を買えば最速でオシャレになる!」なんてことはあり得ないので、しっかりと自分の体型と向き合って、違和感の少ないフィットした洋服を選べるようになってほしいと思います。

その為には自宅に全身のファッションが確認できる大きな鏡は必須アイテムですし、手持ちの洋服のフィット感を確認するような経験が必要になります。

試着室の前だけで姿勢を正しても意味がありませんし、組み合わせが変わればバランスも変わってしまうので、その都度鏡の前で見極める必要があります。

男性よりも圧倒的にファッションレベルが高い女性達は、当たり前のように日々これらの事と向き合っているのですが、ファッションに興味がなかった男性ほど、この自分で確かめる作業を怠ってしまうので、どことなく違和感が醸し出されておかしなファッションになってしまいます。

私服がダサいお父さんでもスーツを着るとそれなりに見えるように、身体にフィットした洋服というのは、これといったアピールポイントがなくとも、違和感がなくスマートな印象になるのですが、サイズ合わせが難しいカジュアルなファッションほど、見極める能力が物を言う世界なので、しっかりと基本と向き合いながら経験を重ねて成長していくしかありません。

私自身もファッションに興味をもち始めた頃というのは、分かりやすいファッションアイテムばかりに頼ってしまい、違和感満載のダサいファッションになってしまったのですが、これは不味い蕎麦に伊勢海老の天ぷらを添えるような事であり、誰にも喜ばれない残念な状態です。

伊勢海老の天ぷらが添えられた蕎麦が許されるのは、安く仕入れられる伊勢海老の産地(運の良く市販サイズが合う体型の持ち主)や、東京の一等地にある高級蕎麦屋(モデル体型のイケメン)ぐらいであり、多くの蕎麦屋(体型が様々な一般男性)にとっては相性が良い選択肢ではありません。

お洒落なメンズファッションというのも、ブランドロゴに頼るようなサイクルから抜け出さない事には、違和感の少ないバランスが取れたファッションには近づいていけないので、ファッション初心者の男性は昔の私のように無駄なお金を使わずに、まずは基本と向き合って土台を固めながら少しずつ成長していってほしいと思います。

洋服を購入する際のポイント紹介としては、あまり具体的なアドバイスになっていないかも知れませんが、洋服は和服のように着る技術によってバランスを整える余地が少ないだけに、購入前に試着をしてフィット感を見極める事こそ勝負の分かれ目になるので、しっかりと本質を理解してほしいと思います。

次は新しい洋服を購入する際のTPOに合わせる基準について紹介します。あまり難しく考えなくて良いのですが、正解というよりも不正解を避ける事がポイントになるので、これさえ間違えなければ大きくバランスを崩す事はなくなりますよ。

次は:Ⅲ-2 TPOを意識した男性ファッションの上手な選び方