オシャレな男性はモテない?
男性がオシャレに興味を持ちだす理由の多くは、「女性にモテたい」からだと思います。私自身もそうでした。
ですが、多くの女性は「オシャレが好きな男性」のことが好きではありません。
そして同性である男性も、オシャレな男性のことが好きではありません。
「オシャレが好きな男性」のことが好きな人というのは実は少ないのです。女性の中でも一部と言っていいのではないでしょうか。
「オシャレが好きな男性」は実は誰からもモテません。
この言葉をよく理解してください。
「オシャレな男性」はモテますが、「オシャレが好きな男性」の多くはモテません。この違いをしっかりと理解して、オシャレのバランスを身につけてほしいと思います。
オシャレが好きな男性とは
「オシャレが好きな男性」とは、これ見よがしなファッションをしている男性のことです。
周りの男性と違いを演出したいので、わかりやすいファッションや髪型を好みます。
- 誰もが知っている高級ブランドのロゴ
- 目立つカラー(白いスーツ等)
- ダメージ過ぎるジーンズ
- 変わったシルエット(サルエルパンツ等)
これらのように一目で周りとの違いがわかるファッションを好むのが、「オシャレが好きな男性」の特徴です。
ファッション雑誌のモデルのままの服装や髪型を真似たり、芸能人をそっくり真似たりします。
おそらくファッションモデルや芸能人は、そのような目立つ格好をプライベートではしません。
あくまでも撮影の為にわかりやすく目立つ格好をしているのであり、その格好が似合うシチュエーションなどはそうそうあるものではありません。
そもそもモデルさんは洋服の良さを引き出す為の道具という立場です。あくまでも洋服が主役の着こなしなので、着ている人を魅力的にするとは限りません。
また結婚式の二次会やパーティーにしか合わないような洋服を、オシャレが好きな男性は普段から平気で着てしまいます。
ド派手な金ぴかの腕時計が合うTPOなど、そうそうあるものではありません。
これらのオシャレ好きな男性が身に着けるファッションアイテムというのは、似合う、似合わないの前に場違いになってしまいます。そして多くの一般男性は芸能人やモデルのようなルックスやスタイルではありません。
奇抜な髪型の芸能人は、プライベートでは目立たないように帽子をかぶっているものですが、「オシャレが好きな一般男性」は逆に堂々としてしまいます。
「俺はオシャレだろ!」
というアピールを感じると、女性に限らず男性にもモテません。
ビジネスの場であれば冷たい視線を浴びて不利になるものです。コスプレパーティーのように、同じような趣味のコミュニティの中でしか通じないファッションになってしまいます。
ヴィンテージのジーンズなどがその典型です。同じ趣味の仲間からしかモテませんし、その他多くの人からは汚い印象にしか映らないものです。
こだわりが感じられるオシャレというのは、相当少ないターゲットにしかアプローチできないという事実を覚えておいてください。
オシャレな男性はモテる!
一方で「オシャレな男性」は多くの女性にモテます。そして同性の男性にも嫌われません。
「オシャレな男性」とは、これ見よがしなファッションではなく、TPOに合わせたファッションや髪型をしている男性のことです。簡単に言うとバランスの取れたファッションを身につけています。
きちんとサイズの合わせた洋服に身を包み、清潔感のある身だしなみをしています。
周りを圧倒するわけでもなく、奇抜でもないので、ファッションに興味のない男性には気づかれることもありません。上司に煙たがられる事もありませんし、周りの男性は同じような服や髪型とすら思っています。
ですが、オシャレのレベルが高い女性はそう思いません。オシャレに興味のない男性と、全く同じような服や髪型とは認識しません。
きちんとサイズを合わせた洋服は余計な皺やヨレがでません。生地が引きつる事もないので疲労も蓄積しにくくなります。そこに清潔感のある髪型が加わると、爽やかさがプラスされて全体のバランスが整います。
この違いを、多くの女性が一瞬で認識しています。
わかりやすいファッションや奇抜な髪型をしなくても、女性から見ると「オシャレな男性」と、そうではない男性は簡単に区別できます。
一流の料理人は素人に毛が生えた程度の奴が調子にのって奇抜な料理を出していると、一瞬で粗を見抜けるような事です。
大きなチャーシューで話題になっているラーメン屋でも、スープや麺のバランスを無視していると、美味しく最後まで食べられるものではありません。
一部のチャーシュー好きな人には選ばれるのかも知れませんが、ラーメン好きの人からは見向きもされなくなりますし、一般の人からしても一度食べただけで「もういいや」といった評価になるものです。
バランスの取れた美味しいラーメンに、ちょっとこだわりのあるチャーシューを乗せるぐらいであれば、分かる人にだけ分かる美味しいラーメンといった評価になりますが、これみよがしな要素というのは、多くの人から避けられる結果となってしまいます。
オシャレも全く同じであり、バランスの取れた清潔感のあるファッションをしていると、誰からも嫌われる事がありません。一部の人に強烈に好かれる事もありませんが、見る人が見ると分かるぐらいの、さりげないこだわり程度であれば、プラス材料として機能します。
この見る人が見れば分かるの見る人というのが、男性よりも圧倒的にオシャレのレベルが高い多くの女性という事になるので、これ見よがしなオシャレ好きな男性は嫌われてしまいます。
オシャレの基準
オシャレの基準を定義するのは難しいのですが、「高級なモノ、有名なモノ、目立つモノを身につけること」だと考えている人は、男性にも女性にも敬遠される傾向があります。
これ見よがしなわかりやすいファッションというのは、メッキでキラキラの車のようなイメージです。このような車の助手席に乗りたい女性は一部だけです。
多くの女性は車に詳しくないですが、何気ない普通に見えるセダンが、少し高級だと好感を持ってくれます。
こだわりのあるヴィンテージのジーンズは、同じ趣味の男性には喜ばれますが、多くの女性には汚いだけと思われます。乗り心地が悪くてエアコンが効かないクラシックカーのようなイメージでしょうか。
もちろんクラシックカー好きには喜ばれますが、それこそコスプレのような特定の層にだけしか好かれません。
女性にモテる普通のセダンという基準も正確に定義できるわけではないのですが、目立つ車に乗りたいという女性は少数派です。
多くの女性から好感が持たれる車というのは、男性のこだわりが強く反映されていない車です。うるさくて目立つ改造車などヤンキーにしか好かれません。
これはファッションにも当てはまります。男性のこだわりが強く見えてしまうと残念な印象になってしまいます。
一方でパッと見は普通の格好でも、きちんとサイズを合わせた清潔感のある洋服というのは、誰からも嫌われる事がありません。
多くの男性は普通の恰好といっても、きちんと向き合って選んでいる人が少ないので、男性よりもオシャレのレベルが格段に高い女性の多くは、その違いを瞬時に判断できます。
女性にとっての「オシャレな男性の基準」というのは、
- 似合っている
- 清潔感がある
- TPOに合わせている
であるのに対し、「オシャレが好きな男性」の基準が、
- 有名なブランド
- 洋服の価格
- 希少性
になってしまっています。全く基準が違います。
この違いを意識することが、女性にモテるオシャレのポイントです。
そもそも男性がオシャレになりたい理由は、「女性に好かれる為」「女性にモテる為」だったはずですが、男性がオシャレにこだわりを強くもつほど、本来の目的から遠ざかってしまいます。
これは筋トレに励む男性にも言えるかも知れません。女性にモテる為に始めた筋トレが、筋トレそのものの魅力に取りつかれてしまうと、極端なマッチョを目指してしまい、多くの女性に好かれる細マッチョから遠ざかってしまうような事です。
女性でも綺麗になりたいと始めたはずのダイエットに取りつかれ、男性からすると魅力的ではないガリガリになってしまうような事です。
本来の目的から逆算して考えると、オシャレの方向性というものも見えてくるのではないでしょうか。
まとめ 普通の凄さ
「オシャレ好きな男性」のことを悪く言ってしまったのですが、全てのオシャレ好きの男性が悪いと言いたいわけではありません。
高級ブランドでも嫌味なくバランスよく着こなしていれば、誰からも嫌われないスマートな着こなしをする事が可能です。
ただ基本的な着こなしをすっ飛ばして分かりやすさに頼ってしまうと、どでかいチャーシュー麺のような、一部の人からしか好かれない残念なファッションになってしまいます。
玉の輿狙いの女性からモテたいのであれば、これ見よがしな高級ブランドや高級車がモテにつながる事がないとは言いませんが、私も含めて多くの一般男性はお金持ちではないですし、中途半端な背伸びはメリットよりもデメリットばかりになってしまいます。
美味しいラーメンを提供するお店というのは、丁寧にスープの出汁を取ったり灰汁を取ったりといった基本的な事を疎かにしていません。店内の掃除や接客も含めてしっかりとしているからこそ、ちょっとした個性も受けて入れてもらえるようになります。
基本的な事を疎かにしたまま、その個性だけを真似ても上手くいくものではないように、オシャレのレベルが高い女性から好かれるオシャレな印象の男性というのも、基本的な事をしっかりと行っています。
ろくに試着もしないで洋服を選んでいると、どんなに新しい洋服でも余計な皺が出て清潔感は漂いません。手持ちのズボンでも数センチの裾上げをするだけでバランスが良くなるのに、そこと向き合う事なく新しいズボンを購入していると、いつまで経ってもバランスが良くなりません。
オシャレに全く興味がない男性でも、スーツさえ着てしまえばそれなりに見えるものですが、基本的にスーツは店員さんが細かくサイズを合わせてくれるので、基本的な事をクリアできるからです。
これがまさに普通のファッションの凄さです。
スーツは本当によく出来ています。様々な補正効果が取り入れられているので、多少崩れた体型でも自然に包み隠して男性らしい魅力的なシルエットになってくれます。
そもそもブランドのロゴがわかりやすく刻まれたスーツなどありません。わかりやすいファッションに頼らなくとも、似合っていれば魅力的にうつるものです。
一方でSMLといったサイズしかないカジュアルなファッションだと、多くの男性は適当に選ぶ事になってしまうので、身体にフィットした物を選べなくなってしまいます。
どんなに有名ブランドの洋服でも、このスキルがないと似合う事などありません。
女性は胸の大きさが様々なので、小さな頃から洋服のフィット感といった要素に敏感になり、その僅かな差を感じ取る事ができます。
男性は感じ取る事ができないからこそ、分かりやすいこれ見よがしな手法に頼ってしまう傾向があるのですが、それこそがオシャレが好きな自分勝手な男性の特徴であり、女性にモテないだけでなく、同姓の男性からも嫌味な奴だというレッテルを貼られる事になってしまいます。
高級ブランドのファッションアイテムを身に着けていると、キャバクラやクラブでは女性にモテる(カモにされる)かも知れませんが、一般的な多くの女性の感性とは別だと意識してください。プロの女性は客が喜びそうなことを言うものです。
「有名ブランドや雑誌で紹介されていたから」という基準で洋服を選ぶのではなく、多くの一般男性を魅力的にしてくれるスーツのように、自分の体型に合わせた洋服を選ぶという基準の方が、圧倒的に多くの女性から好かれる事につながります。
だからこそ当ブログでは細かくサイズを合わせやすいジャケパンスタイルを紹介しているのですが、ジャケパンスタイルでもきちんとサイズ合わせと向き合う事がないと、ただただだらしのない印象にしかならないので、そこは分けて考えてください。
また流行のファッションに乗ってしまうと、必ず流行遅れに巻き込まれます。初めから流行に乗らなければ、遅れる心配もありません。
しっかりと洋服のサイズを合わせられるようになると、バランスを考えながらもコンプレックスを目立たせなくすることも可能なのですが、基準を持たないままで取り入れてしまうと、全体のバランスが崩れて残念なファッションになってしまいます。
すると仕事中のスーツ姿はカッコいいのに、私服はセンスがないと思われてしまうかも知れません。
改めて何の為のオシャレなのかと、よくよく考えてみてください。
女性にモテる為にオシャレになりたい男性は、わかりやすいファッションに逃げるのではなく、きちんと自分の体型と向き合って洋服を選んでください。
それが最も「オシャレな男性」になる近道です。これはお金だけで解決できるものではありません(プロのスタイリストに全て任せれば別ですが)。
女性から好感をもたれる「オシャレな男性」になるには、特別お金が必要なわけではありません。普通のファッションときちんと向き合い、自分の体型に最も似合うサイズのブランド(高級という意味ではなく)を見つける事がポイントです。
多くの男性が普通のファッションをきちんと着こなせていないで、無難な洋服をきちんと着るだけでも相対的に魅力が上がるものです。
逆に考えてみてください。高級ブランドの洋服を、これ見よがしに着ている女性に惹かれることは少ないと思います。
一方でこだわりの強い個性的なファッションに身を包んでいる女性に惹かれることも、やはり少ないと思います。
かと言って、ファッションにまるで興味のないダルダルのスエットを着ているような女性に惹かれることも、やはり少ないと思います。
男性が女性の求めるオシャレだって、意外とシンプルなはずです。女性はオシャレのレベルが高い同性からも好かれる必要があるので、また少し違った基準があるのですが、男性は同性から嫌われなければ十分なので、これといった個性が必要なわけではありません。
そもそも男性がオシャレで魅力がアップすることは少ないです。むしろオシャレによってマイナスになる事の方が圧倒的に多いです。
ファッション雑誌の特集で女性から好かれる男性ファッションというと、何かしらの個性(高級腕時計など)を分かりやすく紹介している事が多いのですが、それは単純にファッション雑誌がアピールしない商品を取り上げているだけであり、ファッション誌以外の雑誌で似たような特集が組まれていると、大抵はスマートな清潔感のある普通のファッションといった結果になるものです。
だからといって普通のファッションでいいんだと適当なままだと、レベルの高い女性の基準に到達する事は出来ません。やはり基本に忠実に丁寧に普通のレベルを高める必要があります。
さりげなく普通のファッションを、スマートに着こなしている男性が女性側の理想です。
これは男性にとっても同じではないでしょうか。セクシーな洋服を着ている女性に目を奪われることはあっても、彼女にしたいかと言うと別問題だと思います。
だからこそ、女性にモテたい男性は全力で普通のファッションを目指してほしいと思います。適当に普通の洋服を購入するのではなく、きちんと普通のファッションと向き合ってください。
それが洋服のサイズ合わせだったり、メンテナンスによる清潔感だったり、TPOに合わせるコーディネートだったりするわけです。
何の為にオシャレをするのか、よくよく考えてみてください。本当に女性からモテたいのであれば、一部の女性からしか好かれない要素は取り入れるべきではありません。リスクが高すぎます。
普通のファッションの基準がわからない男性は、ぜひ当ブログの「ファッション基礎講座」を熟読してみてください。これでもかというぐらい、普通の凄さについて紹介しています。
もちろん自分が気持ち良くなる為にオシャレをするのであれば、それはそれで自由です。それもオシャレの一つですし、周囲の人からどう思われても関係ない!という価値観を否定するわけではありません。
あくまでも目的から逆算して考えると、オシャレの方向性が見えてくるので、多くの女性からモテたいと考えている男性は、多くの人に愛される普通の美味しいラーメンを提供しているお店のように、基本的な事を疎かにしない事が、もっとも近道だという事です。
【関連記事】
※「ファッション基礎講座」
コメント
女性からすると当たり前のことなんですけどねー
ホントに的外れな男性が多くて残念ですw
by のん 2018年6月21日 14:47
これは的を得ているね
自分に似合う洋服を見つけられるようになると、お金もかからないし
by 匿名 2018年8月10日 21:14
これ見よがしにケリーバッグを持っている女には近づけないよね
by 匿名 2018年9月15日 17:54
確かにダイエットし過ぎの女とかマッチョすぎる男は目的を失ってるな
オシャレは個人の好みだけど相手の好みに合わせるのがポイントだよ
by 匿名 2019年2月8日 16:25