中年男性と血圧
多くの中年男性は血圧の上昇に悩まされるのではないでしょうか。
年齢的なもの、食生活、生活習慣など血圧が高い理由は人それぞれですし、それらを改善させることは簡単ではありません。
そこで今回は意外なことで簡単に血圧を下げる方法を紹介します。
握力と血圧の相関関係?
それは「握力を鍛える」という方法です。
アメリカのフロリダ大学の研究によると、健康的な成人の男女千五百人を調査した結果、握力が低い人は高血圧の確率が高かったのだそうです(糖尿病も)、しかも年齢は関係なくです。
さらにカナダのマクマスター大学の、高血圧予防の権威の方が発表した握力を下げる方法が、握力計の最大数値の30%程度の力で「二分握って一分休む」を左右二回ずつ行うという方法です。
これだけで約10%もの血圧を下げることが出来るのだそうです、この10%という数字は食生活の改善や有酸素運動などの改善よりによる、血圧を下げる効果の二倍以上の数字なんだそうです。
握力を刺激するこで血圧が下がるメカニズムは、筋肉に長時間(二分)力を入れていると、そこの筋肉が盛り上がって血管が圧迫されて血液の流れが滞ります、すると血管を広げようとする一酸化窒素という物質が血液中に出てくるのだそうです。
さらに握力と刺激する動作を繰り返すことによって、血管そのものへ刺激が加わるので、血管の柔軟性がアップし、高血圧予防へとつながるのだそうです。
この理屈を考えると、手の握力を鍛えることに限らず、全ての運動に効果的だということになるのでしょうが、特に握力が効果的だっということです。
30%の握力?
ただし問題は多くの方が握力形を持っていないことです、スポーツジムに通っている方でもない限り、30%の握力をイメージするのは難しいと思います。
まずはタオルを数回折り曲げて厚みをつくります、手で握った時に親指と人差し指が無理なく触れられるぐらいに調整します。
このタオルの厚みを軽く握りしめていると、タオルの弾力で自然と戻ろうとするので、その弾力を押さえつけておく握力が30%ぐらいなんだそうです。
「2分握って1分休む」を何度か繰り返すと、血圧を下げるのに効果的なんだそうです。
これなら誰でも自宅で手軽にできると思います、
大体30%ぐらいの力加減がわかれば、ゴムボールや軟式のテニスボールなどでも代用できると思います。
ただし、この血圧を下げるトレーニング方法は、多少なりとも血管に負担をかけることになるので、既にかなりの高血圧の方は無理をしないでください。
お医者さんに相談しながら適格な運動を心がけてください。
無理なくすすめられる方は、ある程度本格的に握力を鍛えることも有効だと思います。
足もおすすめ
血液というのは全身をめぐるので、血管を柔らかくしてくれる一酸化窒素も全身を巡ってくれます。
血管への軽い負荷を与える為に、軽く手を2分間握りしめる方法を紹介したのですが、手と同じように足の握力に負荷を与えることでも同様の効果が期待できます。
足の指の力も手と同じように鍛えることが出来ます、握力計ではかることは出来ませんが、軽く足の指に力を入れた状態をキープしてください。
30%で十分ということなので、あまり無理はせず、軽く足の指を握りしめるだけでOKです。
足の握力へ刺激は冷え性で悩んでいる方にも効果的な方法と言われています、足の握力が弱ってくると歩き姿にも悪影響なので意識して使うように心がけてください。
2分キープがポイント
血圧を下げる為のポイントは「軽い力で2分をキープをする」ということになります。
通常の運動だと筋肉が常に動いているので、血管が圧迫される強さはあっても、時間も一瞬です。
それが悪いわけではありませんし、それを繰り返すことでも血管に柔軟性を持たせることに繋がると思いますが、あえて一か所に集中して弱い力を入れ続ける方法が、血圧を下げる為に一酸化窒素を出すのに効果的だということです。
この考え方は、スロートレーニングに似ていると思います。
スロートレーニングを簡単に説明しますと、通常の筋トレをゆっくりと行うことにより、筋肉を休ませないでトレーニングさせる方法です。
例えばスクワットの場合だと3秒かけてゆっくりとしゃがみ、また3秒かけてゆっくりと立ち上がります、さらにしゃがみきると楽になるので少し手前で折り返します、立ち上がる時も膝を伸びきらせないで少し手前で折り返します。
口でいうのは簡単ですが、休憩がないので相当きついトレーニングになります。
休憩を挟まないで常に筋肉に刺激を与えることになり、実際には軽い負荷のトレーニングでも筋肉を深く追い込むことになり、成長ホルモンの分泌を促します。
「握力30%で2分キープ」と「スロートレーニング」はすごく似ています、結果的にどちらのメリット(血圧低下、成長ホルモン)もあるのかも知れません。
筋肉を太く鍛えるのであれば、ギリギリまで追い込むのが理想ですが、その分ケガのリスクも増えてしまいます。
血圧を下げる目的や健康維持の為であれば、軽い負荷を少し長い時間かける方が、安全で効果的だと思います。
血圧が高い原因は人それぞれなので、握力を刺激することが、必ずしも全ての人に当てはまるとは思いませんが、若い頃に比べて握力が弱っていると感じている方は、是非チャレンジしてみてください。
もちろん適度な運動を取り入れるのも大切です、血液の流れは全身に左右するので、日ごろの食生活や姿勢なども意識してほしいと思います。
どんなにカッコいい洋服を着ても、健康でなければ行動につながりません。
血液の流れが良くなれば、顔色や肌質や髪質にも好影響です、結果的にあなたの魅力も増すことになります。
血圧を下げる為に一時的に薬を飲むのは構いませんが、それだけで生活習慣を見直すことがなければ、改善することはありません。
加齢に伴う内臓の衰えに合わせて食生活を見直してください、若い頃のように食べられることが健康なのではありません、今のあなたの身体に合わせることが健康への道です。
血圧のように数値でわかりやすいものは、改善させるモチベーションにもつながりやすいので、諦めずに頑張ってほしいと思います。
日頃から手の握力(足も)の衰えがないか意識してみてください、自分の体調と向きあうことで様々な気づきが得られると思います。
【関連記事】
※道具なしでも簡単に握力を鍛える方法