指回し体操とは
みなさんは「指回し体操」というものをご存知でしょうか?
左右の指の先を合わせて、それぞれの指をグルグル回転させる体操です。1990年代に少しだけ話題になったトレーニングです。
この指回し体操は脳の活性化に効果があると言われています。特に普段独立して細かい作業をしない薬指や小指を回すことで、普段使わない脳の神経細胞に刺激を与えられます。
脳の難しい理屈はわからないのですが、そういうものかと思って指回し体操を取り入れていました。
私は指回し体操をすると直ぐに「あくび」が出てきます。全く眠たくない状態でもあくびが何度もボロボロ涙がこぼれるぐらい出ます。これは人それぞれのようで出ない人も多いようですが、一部の人は私と同じように反応するそうです。
正直「あくび」が出るか出ないかはどうでもいいのですが、何となく脳が活性化されて「脳に酸素が足りなくなって効いているのかな~」と思い込んで指回し体操を続けていました。
指回し体操の副産物
初めて間もない頃でも親指や人差し指は勢いよく回せるのですが、その他の指はぶつかったり、指が離れたりして上手く出来ませんでした。
それでも指回し体操を続けていくうちに、徐々に素早くスムーズに回せるようになっていきます。
慣れてくると、それぞれの指を100回ずつ回すようになり、時計回り、反時計回りと行って合計1000回になるので、それを毎日のように行っていました。
指回し体操が習慣になってしばらくした頃、久しぶりにあった友人に
「その腕、どうしたの?」
と、半袖姿の私の肘から先の腕の太さを指摘されました。
私は全く意識していなかったのですが、確かに手を握り締めて力を入れてみると、今までに感じたことがないぐらい肘から先の筋肉(前腕筋)が盛り上がっていました。反対の手で触ってみるとガチガチで自分でも驚いたぐらいです。
学生時代に運動部のトレーニングの一貫として、握力を鍛える為に「グーパー」を毎日200回(グッと握りしめる100、パッと開く100)行っていたときよりも、明らかに腕の筋肉が付いていました。
思い当たるのは指回し体操しかありません。
私はあくまでも脳トレの一環として行っていたのですが、まさかの握力を鍛える効果があったわけです。
そして意識して指回し体操を限界まで追い込んでみると、案の定、肘から先の筋肉がもの凄く熱くなり、そして猛烈な筋肉痛に襲われました。
指回し体操はグーパーやハンドグリップでは鍛えられない「細かな筋肉」を刺激出来る、数少ないトレーニング方法だと思います。
リンゴを握力だけで握りつぶすような強い筋肉とは違うかも知れませんが、指先を的確にコントロールするという本来の意味でも握力を鍛えることが出来るのだと思います。
そして、さらに、
さらに指回し体操にはおまけがありました。
指回し体操で器用さUP
そうなんです。指先が器用になっていました。
器用になったことを説明するのは難しいのですが、ある時にとても実感した出来事がありました。
私は学生時代に趣味でフォークギターを弾いていました。数年は続けていたので簡単なコードであれば、それなりに弾けるようにはなりました。
その後一人暮らしをはじめたので、大きな音が出るフォークギターから遠ざかりました。
それから久しぶりに実家に帰ったときに、おそらく五年ぶりぐらいにギターを触ってみると、まるで弾くことができませんでした。
コードの形は左手に染みこんでいて覚えているのですが、指の動きが全くついていかず、非常に情けなかったことを覚えています。
それからまたしばらくして、さらに五年ぐらい経ったであろう時に、友達の家にあったギターを触らせてもらいました。
五年前の全く弾けなかった苦い記憶があるので、
「ずっと触っていないから全然弾けないよ~」
などと言っていたのですが、驚いたことに結構弾けてしまいました。明らかに五年前よりも上手だったんです(トータルで十年ぶりです)。
自分でも「あれ~?」と不思議に思っていたのですが、あるテレビ番組を偶然見ていた時に「コレか!」と納得しました。
その番組では有名なギタリストが視聴者からの質問に答えており、
「どうしたらギターが上手くなりますか?」
という質問に対して、
「指を徹底的にストレッチして柔らかくするといい」
と答えていました。
さらに指一本一本を鍛えることが出来る握力計のようなものを紹介し、昔はそうやってギターの練習をしていたと語っていました。
その番組を見た瞬間に、私がギターが弾けた理由が頭のなかで繋がりました。「指回し体操」のおかげだったのかと。
ギターリストやピアニストでもない限り、日頃から薬指や小指を繊細に動かすことは少ないと思います。私はたまたま指回し体操によって普段は使われない筋肉を刺激していました。
もしギターを弾いている方がいれば、是非「指回し体操」に挑戦してください。きっと上達すると思います。
ちなみに「指回し体操」には応用編があります。
高度な指回し体操
それは二つの指を同時に回す方法です。
例えば人差し指と小指の場合だけでも4パターンあります。
- 人差し指時計回り、小指時計回り
- 人差し指時計回り、小指反時計回り
- 人差し指反時計回り、小指時計回り
- 人差し指反時計回り、小指反時計回り
これを5本の指全てで組み合わせると、合計で40パターン存在します。
これを全て行うのはかなり大変です。筋肉よりも脳が疲労します。最初は訳が分からなくなると思います。
いきなり40パターンは無理だと思いますが、それぞれの指で100回ぐらいスムーズに回せるように(反時計回りも)なれば、二本同時の指回し体操にも挑戦してみてください。
不器用な人というのは脳が上手に筋肉に指令出来ないからでもあります。小さい頃にあまり運動をしないと、その傾向が強くなるのだそうです。
おそらく指回し体操も脳の神経細胞に何かしらの影響が与えられるのだと思います。私は何度行っていても未だにあくびが出ます。脳が活性化して酸素が足りなくなっているのだと思います。
指回し体操を行う理由は、脳トレ、起用さ、握力、どれでもいいと思いますが、やらない理由が見つからないぐらい効果が絶大です。
女性は腕が太くなるとイヤかも知れないので、気になる方は筋肉痛になるほどは追い込まないでください。男性は少しぐらい太い方が魅力的だと思います。
まとめ 指回し体操の様々な効果
握力を鍛えるためだけであれば、どの方法で鍛えても構いませんが、私は様々な効果が期待出来る指回し体操をおすすめしたいと思います。
ギターやピアノを弾く方は少ないと思いますが、お仕事でパソコンのタイピングを行う方は多いと思います。

また細かな手作業は認知症予防にも効果があると言うので、年輩の方にもおすすめです。
また握力を鍛えて前腕筋(肘から手首にかけての筋肉)が大きく発達すると男らしい腕になります。血流が良くなれば血管が太く浮き出るようにもなります。
男らしい腕に憧れる女性も多いので、指回し体操に挑戦する価値は多いにあると思います。様々な効果が得られるので本当におすすめです。
指回し体操は座りながらでもテレビを見ながらでも行えるので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。初めは上手く回せないと思いますが、徐々に回せるようになると思います。
追記 脳の可能性
世界には指の動きだけで、人を魅了してしまう凄い方がいます。
彼の指使いを見ていると、脳に限界などないのだと感じます。
誰もが当たり前に使っている指ですが、しっかりと意識して使うことで、ここまで進化するのだと思います。
なかなか「指回し体操」が出来ない方でも、必ず成長するので頑張ってみてください。
脳はいつもと違う困難に遭遇すると活性化します。逆にいつも通りの出来事ばかりだと手抜きをしてしまいます。いつも通りの日々は思い出せないものです。
ファッションでも運動でも新しいことにチャレンジすることは、脳をクリエイティブに活性化させます。要は成長させてくれます。
これは「指回し体操」が苦手な人ほど、効果が高いということです。
手先が器用な人が少し早く回せるようになることよりも、全く回せなかった人が、ゆっくりでも回せるようになった方が、脳への刺激は大きいです。
諦める理由はありません。ケガのリスクや経済的な問題(費用)は全くありません。
いつでもどこでも行える大いなるチャレンジです。是非指回し体操に挑戦してみてください。その価値が十分にありますよ。
前へ:握力の鍛え方! 道具なしでも簡単に出来る意外な方法!
2ページ中、2ページ目を表示
【関連記事】
※握力が弱い人は年齢に関係なく高血圧?
コメント
以前に指回し体操が流行したときにやったことがあるのですが、久しぶりにやってみるとかなり腕に来ますね、昔はそれほど回数を意識していなかったのですが、限界までやると相当効くのがわかりました、素敵な情報をありがとうございます!
by らーこ 2015年8月3日 18:56
この間なかやまきんに君がネタで世界一指回しが早いと自慢していたwここ見たんかなw
by ザックリはいたっち 2016年1月6日 21:24
確かに小指や薬指を刺激する動作は、楽器を演奏することでもない限り鍛えることはできませんね、それだけ一般人に必要のない筋肉とも言えるのですが・・・
by T-sato 2016年7月28日 18:41
難しいが続けれそうなので頑張ります。
by 匿名 2016年11月23日 08:03
某掲示板で紹介されていたので来てみました。
やってみると悲しいぐらい出来ないものですね。
筋肉痛にする為に追い込みたいですが、先に脳がクラッシュしますw
by 匿名 2018年6月6日 11:18
指よりも頭が疲れるね
握力に負担をかけるほど指を回せない
by 匿名 2018年9月29日 15:39