正しい姿勢は疲れる?正しくない可能性が高いです

自分磨き

正しい姿勢は疲れる?

当ブログでは洋服をカッコよく着こなす為にも、「正しい姿勢を意識しましょう」と何度も紹介してきました。

背中が丸まっている状態では、洋服に余計な皺が入って似合わなくなるだけでなく、洋服の生地が引っ張られて疲れも感じやすくなってしまいます。

少し前に会社の後輩にファッションのアドバイスを求められたのですが、その後輩の姿勢がとても悪かったので、

「新しい洋服を買う前に姿勢を正すと良いよ」

と伝えたのですが、

「背筋を伸ばすと腰が痛くなっちゃうんですよー」

との事で聞き流されてしまいました。

現在の若者はスマホ世代でもあるので、猫背の人が凄く多いものですが、その猫背に合わせて筋肉が適応してしまっているので、姿勢を正すと痛みや疲れが出やすい傾向があります。

これは慣れるまでは仕方がない事でもあるのですが、一方で正しい姿勢になっているつもりでも、実際には正しくない姿勢のせいで痛みや疲れが出てしまう事が珍しくありません。

無理やり胸を張ったり背筋を伸ばしても正しい姿勢になるとは限らないので、姿勢を正した時に痛みや疲れを感じる人は、しっかりと正しい姿勢の意味を理解する必要があります。

正しい姿勢とは?

私は医者でも整体師でもないので、あまり偉そうな事は言えないのですが、私なりに正しい姿勢になるポイントを紹介すると、胸を張る事や背筋を伸ばす方法は間違いだと感じています。

良い姿勢の人ほど背筋がピンと伸びて胸を張っているのですが、これはあくまでも結果論であり、そうする事が正解なのではありません

正しい姿勢を意識できるようになると、わざわざ胸を張ることもなく、背筋を伸ばそうとしなくても、自然と背筋が伸びて胸が張った状態になります。

この違いを理解してほしいのですが、姿勢を正すと痛みや疲れが出てしまう人というのは、筋肉を使って強引に正しい姿勢(胸を張る)にもっていってしまっています

例えていうなら、きちんと設置したテントはバランスよくロープが張られていますが、地面が傾いていたり、きちんと骨組みを組んでいないテントだと、強引にロープでバランスを取るので、一部のロープにだけ負担が掛かってしまうような事です。

人間の姿勢も同じで、そもそもが悪い状態のまま強引に筋肉だけで維持しようとすると、常に力が入るので痛みや疲れが出てしまいます。

だるま落としやジェンガで考えてみても分かりやすいのですが、土台に近い箇所がズレていると、上にいくほどバランスをとる為に大きく傾いてしまいます。

姿勢を正すポイントも同じで、土台がズレてしまっていると難しいです。

猫背で背中が丸まっている人というのも、下半身(土台)の位置がズレているからこそ、バランスを取る為に上半身が傾いてしまっています。

この土台のズレを変えずに筋肉を使って強引に上半身を起こしてしまうからこそ、正しい姿勢は疲れる結果になってしまいます。

肩こりや腰や背中の痛みの原因の多くも下半身側の問題です。

下半身のズレを修正することなくマッサージなどで対処しても、一時的に痛みが和らぐだけで、解決(正しい姿勢になる)することはありません。

マッサージ屋さんも下半身のズレを修正して正しい姿勢になってしまうと、リピーターになってくれないので黙認しているケースが珍しくありません。

当ブログでは以前に「正しい姿勢がわからない方はお尻の筋肉に力を入れましょう」と紹介したことがあるのですが、

これも下半身(骨盤)を正しい位置に導く事で、上半身のバランスが取れるからです。

今その場でお尻の筋肉に力を入れてみてください。あえて猫背で座りながら行ってもOKです。おそらく猫背のままだとグッとおしりの筋肉に力を入れられないはずです。

一方で骨盤を少し起こして力を入れると、グッと効率よく力を込められると思います。立ち姿でもおしりの筋肉に力を入れると、勝手に骨盤が起き上がり、上半身のバランスも変わってくれるはずです。

わざわざ背筋を伸ばしたり胸を張らなくても、自然とそのような状態になっているのではないでしょうか。前に入っていた肩も戻り、自然と肩甲骨も後ろ側によっているのではないでしょうか。

この姿勢であれば筋力を使って維持しているわけではないので、痛みや疲れにはつながりません。

ちなみに昔の日本人は和式トイレだったので、骨盤周りのストレッチを毎日自然と行えていたと言われています。便秘で悩んでいる人が増えている理由の一つとして、このトイレのスタイルの変化もあると言われているほどです。

胸は張るな!

自然と背筋が伸びて胸が張った状態が「正しい姿勢」なのであり、無理やり力を入れて胸を張ったり背筋を伸ばすのは間違いです。

座った姿勢であれば、お尻の筋肉に力を込めて骨盤を起き上がらせるだけで、上半身のバランスは整います。

よく姿勢を良くする椅子などがありますが、まさに骨盤の位置を調節する意味があります。

なぜに骨盤が前傾してしまっているのかというと、トレイのスタイルの違いやデスクワークの増加といった理由もあるのですが、骨盤よりもさらに下の土台がズレている可能性も高いです。

これについては「猫背は治る」という本に詳しく書かれているのですが、

この本で紹介されているテクニックとして「膝立ち」があるのですが、猫背のまま膝立ちをするとバランスが取れないので、勝手に骨盤がグッと入って上半身の姿勢が良くなります。

上半身の体重が骨盤から真っすぐ膝に向かって乗るので、姿勢を維持するためだけの余計な筋肉が使われない感覚が分かると思います。

普段からこのような感じで足元に体重が乗っている人であれば、上半身の姿勢は崩れないのですが、何故にこれが出来ないかというと、さらに下の足元の位置がズレてしまっています。

足の裏にバランスよく体重が乗っていない人が凄く多いです。

男性で分かりやすいのはガニ股です。足先が外を向いて足裏の側面ばかりに重心が移ってしまっています。

日本は靴を脱ぐ文化なだけに、脱ぎ履きしやすいように大きめの靴を履いている人が多いのですが、これが原因で全身の姿勢まで崩れてしまっている人が凄く多いです。

全くフィット感のないスリッパなどを履くと分かりやすいのですが、普通に歩くと飛んでいってしまうので、普段と歩き方が変わってしまいます。

誰でも走ったり運動する時だと、靴紐をしっかりと結び直さないと思い通りに身体をコントロールできない事が分かると思いますが、適当に緩めた靴を履いている人が多いだけに、身体の土台からズレてしまって姿勢が崩れてしまいます。

正しい歩き方や立ち方というのは、学校で教わるわけではないだけに驚くほど多くの男性がガニ股になっています。

土台を支える靴のフィット感がイマイチのまま、姿勢を正す事なく不可能なので、日頃からフィットしている靴を履く事が凄く重要です。

革靴でもきちんとサイズを合わせて選んだものであれば、全速力で走っても不安がないのですが、全力で走れないような靴では正しい姿勢を維持する事はできません。

正しい姿勢を身につけるのは、足元から向き合う必要があるので、日頃から足の裏に意識を向けてください。

バランスよく足裏が設置する感覚を意識できるようになると、自然と上半身の姿勢も整っていきます。

まとめ 本当の正しい姿勢

足の裏にバランスよく体重が乗せられるようになると、自然と背筋も伸びて胸を張った良い姿勢になっていきます。

無理やり筋肉を使って姿勢を正しても長続きするものではないので、土台から改める事を忘れないでください。

膝立ちをするだけでも上半身の姿勢が良くなるのは分かりますし、その状態を保ったまま立ち上がると、足の裏の設置感や重心の位置が変わるのも分かるはずです。

足の裏の筋肉を上手く使えないと浮指になってしまったり、偏平足になってしまうので、足の指先でタオルなどを掴むトレーニングが有効だと言われているのですが、

普段から正しい姿勢で歩けている人であれば、わざわざ鍛える必要もありません。

一時的にこのようなトレーニングに頼るのは良いと思いますが、歩き方や姿勢を改善しない事には頼り続ける事になってしまうので、改めて普段から自分の姿勢や歩き方に意識を向けるようになってください。

足裏の踵から地面に設置してバランスよく指先に体重が移っていく感覚が分かるようになると、自然と上半身の姿勢も整っていくはずです。

人によっては靴紐をしっかりと結ぶだけでも改善するかも知れませんし、きちんとサイズ合わせをした靴を選ぶ事も大切です。

自転車のカゴに少し重たい荷物を置くだけでバランスが大きく変わってしまうように、ちょっとした事で全身に影響が出てしまうので、身体を支える土台を軽視しないでください。

デスクワークなどで座っている時であれば、お尻の筋肉を意識して骨盤を起き上がらせるだけで良いのですが、サンダルのようなフィット感がない靴を履いてばかりいると、歩く時に背中が丸まって前傾姿勢になってしまうので気をつけてください。

適当に大きめのサイズの靴を選んでしまったばっかりに、肩がこったり首が痛くなっている人が本当に多いです。

これは凄くもったいない事なので、まずは靴紐をしっかりと結んで足の裏に意識を向けるようにしてみてください。靴底が偏ってすり減っている場合は、それだけで難しいので買い替えてください。

正しい姿勢が疲れるという人ほど、土台からズレてしまっている可能性が高いので、無理やり胸を張って姿勢を正すのではなく、足元から向き合ってほしいと思います。

日頃から良い姿勢で歩けるようになると、自然と足の裏の筋肉も使えるようになり、歩く度に全身の筋肉をバランスよく使えるようになるので、どんどん健康になって洋服も似合いやすくなってくれますよ。

【関連記事】
男性の歩き姿と見た目の考察

姿勢の歪みとオシャレの関係

大山式足指パッドの本当の効果